-
クラスB滅菌器
世界的高水準の「クラスB」の滅菌器を導入しています。
この滅菌器は、日本ではまだ数パーセントしか普及しておらず、あらゆるウイルス・細菌を完全に死滅できることが最大の特徴です。
使い捨てができない治療器具はこの滅菌器を使って滅菌処置を行っておりますので、清潔な状態で治療を受けていただけます。
-
CT/セファログラム
当院では日本でもまだ導入例が少ない高水準のCTを導入しました。歯や顎の骨の状態を3D(立体)で撮影できる「CT」、2D(平面)で撮影する「デジタルパノラマレントゲン」、矯正歯科専用の頭部レントゲン「セファログラム」の3役を1台でこなす装置です。
なかでもCTは精密な診査・診断ができ、インプラントや根管治療などの高度な治療をより的確に行うことに役立ちます。
-
マイクロスコープ
今まで根管治療は、歯科医師の手の感覚とカンに頼って行われてきました。しかし歯科用顕微鏡であるマイクロスコープを使用すると、肉眼の最大20倍もの倍率の視野を得られ、自身の目で確認しながら治療を行うことが可能になりました。
非常に高価であり、使いこなすための技術を必要とするため、日本国内では数パーセントの歯科医院にしか普及しておりませんが、歯科先進国のアメリカでは、根管治療の専門医にはマイクロスコープの使用が義務付けられています。
当院では世界基準での歯科治療を提供しております。
-
口腔内カメラ
歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。
専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。
-
口腔外バキューム
歯科診療ではだ液、歯や詰め物・被せ物などの削りかす、お口の中のウイルスや細菌などが飛び散ることがあります。新型コロナウイルスなどの感染予防のため、当院では口腔外バキュームでこうした粉塵などを吸引し、清潔な環境を保っています。
-
説明用モニター
診療台ごとに大画面のモニターを設置しています。お口の中の画像やレントゲン画像などを映し、症状や治療経過を患者様とご一緒に確認しながら、口頭だけではなく視覚的にわかりやすい説明を心がけています。
緊急対応設備
医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。
万が一の時に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを設置しております。
- 外来環
-
当院は偶発症などの緊急事態の初期対応、機器の滅菌対策の徹底、感染症予防対策の実施など、定められた基準をすべてクリアした歯科医院です。AED(自動体外式除細動器)を始めとする緊急対応設備、口腔外バキューム等などの機器も万全に整えております。